pwd-it:IT資格の勉強ブログ

IT系資格の勉強に役立つ情報などを共有していきたいと思います

すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法

ビジネス書:すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法

読書やセミナーのインプットを「忘れないように」「人に説明できるように」まとめる。
それを「紙1枚、20文字のキーワードで」まとめるフレームワークが学べます。
インプットした内容を活かせていないと感じる人、説明が苦手な人におすすめです。

続きを読む

pasteコマンド:複数のファイルを水平方向(横方向)に連結する

pasteコマンド:複数のファイルを水平方向(横方向)に連結する

pasteコマンドについて勉強したことのメモ やりたいこと:2つのファイルの各行を横に並べて、mvコマンドが並んだシェルスクリプトを作りたい

  • ファイルA : 現在のファイル一覧のフルパス
  • ファイルB : ファイルAの各行のコピー先フルパス
  • → "mv ファイルAのN行目 ファイルBのN行目"のファイルを作る

これをlinuxコマンド(bash)で実現

都道府県名のファイルを都道府県庁所在地名のファイルに置換する例で説明します。

続きを読む

1行でファイル内の特定部分の出現数を計測してランキング化するコマンド

1行でファイル内の特定部分の出現数を計測してランキング化するコマンド

やりたいこと

  • csv,tsvやwebサーバ(apache,nginx)ログファイルなど特定フォーマットで書かれたファイルを...
  • 一部分(例えばカンマ区切りの3列目)を取り出して...
  • 重複を削除し、出現重複数を集計し...
  • 出現数の多い順にソートする!

これを1行のlinuxコマンド(bash)で実現したい!

WBC準決勝の侍ジャパンの打撃成績CSVを例に説明します。

続きを読む

1.1.1.3.演算精度

1.1.1.3.演算精度

前回までで、コンピュータが数値をどのように管理しているのかを説明しました。今回は、それらの数値をどのようにコンピュータが演算するのかについて説明します。
演算の方法上、発生する誤差についても説明します。

重要用語

  • レジスタ
  • シフト演算
    • 算術シフト
    • 論理シフト
  • 誤差
続きを読む

1.1.1.2.数値表現

1.1.1.2.数値表現

前回は、コンピュータ内部では2進数で全て管理されていて、日頃使っている10進数からどのように算出するかを説明しました。
今回は、小数点以下の桁や負の数を含めて10進数や2進数をどのようにコンピュータで管理するのかを説明します。
また、最初に"バイト"、"ビット"の用語についても説明します。

重要用語

  • バイト、ビット、オクテット
  • ゾーン10進数、パック10進数
  • 2の補数
  • 固定小数点数、浮動小数点数
続きを読む

1.1.1.1.進数・基数

1.1.1.1.進数・基数

普段、馴染みのある数字(2017年や、980円など)は10進数と呼ばれます。 コンピュータ内部では、情報は全て0と1の組み合わせのみで表現されており、この表現の仕方を2進数と呼びます。 情報処理技術者試験で出題される進数には、2進数、8進数、10進数、16進数があります。

今回は、各進数の変換方法(基数変換)や、計算のコツを説明します。

重要用語

  • 基数変換の方法
  • 2進数、8進数、10進数、16進数
続きを読む

基本情報技術者(FE)ートップー

基本情報技術者(FE)ートップー

ITエンジニアとして働く上で基礎となる知識があるかを問われる試験です。

〜IPA(情報処理推進機構)のWebサイト抜粋 2017年2月現在〜

1.対象者像
高度IT人材となるために必要な基本的知識・技能をもち、実践的な活用能力を身に付けた者

2.役割と業務
基本戦略立案又はITソリューション・製品・サービスを実現する業務に従事し、上位者の指導の下に、次のいずれかの役割を果たす。
 (1) 需要者(企業経営、社会システム)が直面する課題に対して、情報技術を活用した戦略立案に参加する。
 (2) システムの設計・開発を行い、又は汎用製品の最適組合せ(インテグレーション)によって、信頼性・生産性の高いシステムを構築する。また、その安定的な運用サービスの実現に貢献する。

3.期待する技術水準
1 情報技術を活用した戦略立案に関し、担当業務に応じて次の知識・技能が要求される。
 ① 対象とする業種・業務に関する基本的な事項を理解し、担当業務に活用できる。
 ② 上位者の指導の下に、情報戦略に関する予測・分析・評価ができる。
 ③ 上位者の指導の下に、提案活動に参加できる。
2 システムの設計・開発・運用に関し、担当業務に応じて次の知識・技能が要求される。
 ① 情報技術全般に関する基本的な事項を理解し、担当業務に活用できる。
 ② 上位者の指導の下に、システムの設計・開発・運用ができる。
 ③ 上位者の指導の下に、ソフトウェアを設計できる。
 ④ 上位者の方針を理解し、自らソフトウェアを開発できる。

4.試験時間・出題形式・出題数(解答数)

午前 午後
試験時間 9:30~12:00(150分) 13:00~15:30(150分)
出題形式 多肢選択式(四肢択一) 多肢選択式
出題数 80問 出題数:13問
うち解答数 80問 解答数:7問

H28年 応募者数 136,376名
合格率 26.6%

引用 : https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

  • 基本情報技術者(FE)ートップー
    • ◆午前:テクノロジ系
      • 1.基礎理論
      • 2.コンピュータシステム
      • 3.技術要素
      • 4.開発技術
    • ◆午前:マネジメント系
      • 5.プロジェクトマネジメント
      • 6.サービスマネジメント
    • ◆午前:ストラテジ系
      • 7.システム戦略
      • 8.経営戦略
      • 9.企業と法務
    • ◇午後
      • 1.コンピュータシステムに関すること
      • 2.情報セキュリティに関すること
      • 3.データ構造及びアルゴリズムに関すること
      • 4.ソフトウェア設計に関すること
      • 5.ソフトウェア開発に関すること
      • 6.マネジメントに関すること
      • 7.ストラテジに関すること
続きを読む

スポンサードリンク